企業情報

  • ホーム
  • 企業情報
  • 白石建設の軌跡

白石建設の軌跡

Timeline

1949年 ~ 創業への歩み

Column

白石基礎工事株式会社の建築部創設

終戦後、基礎工事の専門会社であった白石基礎工事の社長 白石多士良氏は、めぼしい土木工事がなく、従来のニューマチックケーソン工法による大規模工事が当分実施されない情勢に鑑み、一般土木建築に転向を考えました。

1948年の春、昵懇の交友関係にある大林組副社長(当時)中村寅之助氏に相談し、建築関係の技術者を求めました。そこで中村氏は、東京支店長代理兼建築部長であった山本一夫に話を持ちかけました。

山本は、
  1.円満な退社であるのみならず、関西流の所謂「のれん」を分かつ形をとるということ
  2.自分の欲する技術者を分けてくれること
を大林組が承諾することを条件に、白石基礎工事に行く決意を固めたのでした。

大林組が承諾したことにより、 山本は1948年6月に金子正光、梶らと共に白石基礎工事会社の建築部を創設することとなりました。8月には八橋健二、井口らが加わり、建築部の体裁も徐々に整って行きました。

この頃、白石多士良氏と親交のあるA・レーモンド氏が来日し、スタンダードオイル社などの工事を受注することができました。12月からは、有馬正雄、一重八十治、相馬吉夫、中村正男らが新たに社員に加わりました。

 

山本社長と社員

白石建設株式会社の創設

1949年、建築業界は厳しい年明けを迎えました。どの会社も、常に工事の獲得難と金融難に悩まされ通しでした。白石基礎工事も同様、あるいはさらに苦しい状況でもありました。 そんな中、建築会社が「基礎工事会社」の名称であるのも如何なものかとの考えもあり、昭和24年5月、社名も改め「白石建設株式会社」として新発足を計る事となったのです。 本社を丸ビルに置き、初代社長に白石宗城が就任しました。

その年、社員には山田収、八橋克己、近松尚一、林勝治、鈴木昭作、大野沢信、岸高らが入社し、工事においても、タイムライフ社宅、阿佐ヶ谷神学校工事、大久保ミッションホーム、日本鋼管などの工事を受注し、次第に活気づいて行きました。

発足2年目には、岡部省三、鈴木由太郎、中山岩雄、三吉正雄、伊藤征賢、佐々木綾子女史の入社で、一段と陣容が整って行きました。

 

社屋丸ビル、交通会館

建築家 A・レーモンド氏 との絆

A・レーモンド氏は世界一流の建築家ですが、公私ともに白石多士良氏の友人でもありました。多士良氏は、1887年に、父直治氏と母菊子氏の長子として神田駿河台に生まれました。内閣総理大臣となった吉田茂氏は多士良氏の叔父に当たります。

多士良氏は、日本に半世紀近くも先行していた建築技術を学ぶため、米国に留学していましたが、その際、多くの技術者、建築家、事業家との交友を得ました。A・レーモンド氏とも、この頃に親交を得たものと思われてます。

 

レーモンド氏

1948年 白石基礎工事会社の建築部を創設
1949年 本社を丸ビルに置き、白石建設株式会社を設立
1949年 初代社長に白石宗城が就任

1950年 ~ 企業理念の確立と創業時の軌跡

Column

企業理念の確立

A・レーモンド氏は、設計図面では表現できない施工面での仕上げ、品質管理に特に厳密でした。

そんな彼の作品に対する高い品質への要求を成し得る技術者として、親交のあった多士良氏を通して、 白石建設は、A・レーモンド氏の設計による数多くの作品に携わっていきました。

施工精度、品質へのあくなきこだわりは、白石建設の技術者たちと共鳴し、「品質は、全てに優先する」という企業理念を確固たるものとしました。

A・レーモンド氏の自伝には、「白石建設は私の築きあげた会社といって過言ではなく、一流の正直な仕事を確保することができたのである」と述べられています。

創業まもなく、タイムライフ社宅をはじめ、外資系企業の建物や外国企業の建築に携わる事ができたことが、初期の発展の大きな原動力となりました。

創業2年目の1950年には、戦後我が国初のコンクリートの振動打込機を使用してのコンクリート打ち放し住宅と推測されているスタンダード石油横浜社宅(ソコニーハウス)を施工1950年代は、レーモンド設計をはじめ、朝吹建築設計、菊竹建築研究所、清家清、増沢洵建築設計、森京介建築設計、吉村順三、など著名な建築家の設計による高級住宅も多く施工してます。

個人住宅
S石油社宅Ⅰ、﨔のある家、小石川の家、コアのある家、鞍のある家、 スカイハウス、南平台の家、Y氏邸 etc.
共同住宅
東京衛生病院看護婦宿舎、東京部品工業萩中寮、木下産商印内寮 etc.
オフィス・商業ビル
山葉ホール、日本鋼管保険会館、大塚末子きもの学院 etc.
宗教施設
聖アンセルモ教会チャペル、オルバン教会、聖パトリック教会 etc.
生産流通施設
日本鋼管川崎製鉄所、パイロット万年筆平塚工場、共立産業鷹の台研究所 etc.
厚生余暇施設
熱海梅園ホテル、ブリヂストンタイヤ奥多摩山渓荘 etc.
1950年 社長 真田金城 就任 資本金 150万円に増資
1951年 社長 鈴木 甫 就任
1957年 社長 山本 一夫 就任 資本金 900万円に増資
1959年 創業10周年 資本金 1,500万円に増資

Architectural Work

1960年 ~ 成長の軌跡

Column

1960年代は、受注の拡大とともに、本社移設、営業所や土木部門の開設、PC研究、工場設立など独自の技術を蓄積し企業の成長が図られた時代でもありました。

プレストレスコンクリート技術で大梁スパン工場[梁瀬(ヤナセ)自動車本社ビル]の施工もこの時期に行われました。

この10年間は、共同住宅やオフィス・商業ビル、生産物流施設など多用途の建造物の受注を獲得していきました。

個人住宅
奥沢の家、青山の家、N博士の家、宝塚の家、碑文谷の家、手賀沼の家、ピロティのある家、上目黒の家 etc.
共同住宅
ワールドパレス、聖フランシスコ子供寮、大和銀行用賀社宅、大洋製鋼金杉寮、小林コーセー柏家族寮 etc.
オフィス・商業ビル
第百生命、日本オルガノ商会、大和産業本社ビル、クレッセントハウス etc.
医療福祉施設
東京衛生病院、看護研修会館 etc.
生産流通施設
京浜倉庫山下埠頭倉庫、小林コーセー狭山工場、京葉流通センター、日本オレフィン化学 etc.
厚生余暇施設
東京ゴルフ倶楽部、嵐山カントリー倶楽部、海外技術者研修協会、鴨川グランドホテルコンベンションホール etc.
宗教施設
厳正寺 etc.
大使館
イラン大使館、ベルギー大使館、フィンランド大使館、ビルマ大使館、インド大使館、イスラエル大使館 etc.
1962年 都内の調布市にPC研究室と工場を設立<
1962年 (有)石友 設立
資本金を1億2000万円に増資
1964年 日本交通公社ビルに本社を移転、 浦和営業所を開設
1967年 白石土(株)を設立/td>
1969年 社長 八橋 健二 就任   土木部門新設  創業20周年

Architectural Work

1970年 ~ 事業分野の拡大

Column

1973年、1978年の二度のオイルショックにより、不況は長引き、公共事業費をはじめ財政支出の削減が続いた時代でしたが、民間受注を主体としてきた弊社は日本の良好な住宅環境の整備が進む中、多くの共同住宅を受注し建設する事ができました。

1970年代後半には、民間企業のオフィス・商業ビルや厚生余暇施設の工事案件も増え増えていきました。

社内組織の拡大とともに事業の拡大が進み、本社を渋谷に移転するとともに、厚木に機材センターの開設も行われました。

個人住宅
KM邸、I邸、F邸、S邸、A邸、伊賀上野の家 etc.
共同住宅
ロックハイツマンション、目黒新橋マンション、豊島ハイツ、高輪ホワイトマンション、トキワパレス、農林中央金庫目白寮、アルビオン千駄ヶ谷寮、東京部品独身寮、オルガノ松戸寮、新日本製鉄三鷹寮 etc.
教育施設
成城学園大学5号館・クラブハウス、調布市立北ノ台小学校、武田学園晴山幼稚園 etc.
医療福祉施設
新川病院、セントラル病院、根岸国立病院、飯沼病院 etc.
オフィス・商業ビル
キャラバン第二ビル、亀有信用金庫、モービル石油、城南信用金庫鶴見支店、石井食品本社ビル、ゴルフダイジェスト本社ビル、長谷川ビル etc.
生産・流通施設
浅川製作所東京工場、東京部品相模工場、成田市総合流通センター、松戸総合卸売市場 etc.
厚生・余暇施設
東金カントリー、浅見カントリー、ブルーシー熱海、小諸ロイヤルホテル、郡山スターホテル、上越パラダイス、大鵬薬品工業大塚天城山荘、第百生命野沢研修センター、モービル石油ペガサスハウス、成城学園富望荘 etc.
宗教施設
日本聖公会東京地区牧師館 etc.
大使館
ニュージーランド大使館、クメール大使館 etc.
公共施設
調布市立郷土博物館 etc.
1971年 多摩営業所開設
1972年 日本住宅公団開発の組立鉄筋工法及び大型機械型枠工法の実験棟を同公団量産試験場内に建設
1972年 千葉営業所開設
1975年 資本金 3億円に増資
1977年 渋谷に本社移転 資本金 3億8,000万円に増資
1978年 厚木に機材センターを開設
1978年 資本金 4億1,000万円に増資
1979年 創業30周年

Architectural Work

1980年 ~ 飛躍

Column

1980年前半は「建設業冬の時代」といわれ、日本経済は低成長時代でしたが、これまでの蓄積した技術と業績に対し、安定した受注の維持が行え、高円寺に自社社屋の建設、移転を進める事ができました。

また、さらなる飛躍にそなえ、TQCの導入、活動を行い、全員参加の品質管理、企業体質改善、社員の意識向上が図られたのもこの時代でした。

1980年代後半には、民間による設備投資が回復した背景も重なり、受注獲得も好調に推移し、住居系建物からオフィス商業ビル、厚生余暇施設、宗教施設などを中心に多用途の建造物に渡り工事物件の受注が続き、大きな飛躍がとげられました。

個人住宅
Ik邸、T邸、御殿山ハウス、K邸、S邸、瀬田の家、S.S邸、中町K氏邸 etc.
共同住宅
日興パレス、パティオ千石、パティオ北新宿、パークサイドマンション宮崎、内田レジデンス、光が丘住宅、メゾン中井、大森東、多摩NT、葛西沖団地第24住宅、パラダイスマンション etc.
教育施設
石原なち子記念館、自由学園、聖学院、松陰女子短期大学、成城学園新図書館 etc.
医療福祉施設
東松山病院、太田総合病院、特養檜原サナホーム、葛飾区医師会館、聖母の園老人ホーム etc.
オフィス・商業ビル
御成門ビル、くらしの友、日本興和銀座ビル、シントミゴルフ小平店、フェーリスビル、原宿ビブレ21、三仁商事ビル、サンヨーベーカー本社ビル、キャラパン神戸、誠和・ラヴィング、第百生命新宿ビル etc.
生産流通施設
小林コーセー群馬ロレアル工場、ミノルタカメラ厚木工場、救心製薬総合研究所、加藤産業茨木支店、ユシロ化学技術棟、オルガノ幸手工場、東芝日野工場、ユニバーサル小山、興国ゴム大浜工場、中島製本工場 etc.
宗教施設
鳳勝寺、お茶の水キリスト教会館、聖アンデレ教会、貴雲寺、徳翁寺、イムマヌエル聖宣新学院 etc.
厚生余暇施設
日本民芸館、奥日光森野ホテル、葉山マリーナ、第一生命上林高原、コーセー斑尾高原 etc.
また、小田原GC、東京国際空港GC、のクラブハウスを施工
公共施設
杉並社会保険事務所、浦安富岡公民館、習志野市立大久保図書館、習志野市企業庁舎 etc.
土木工事
徳翁寺墓地造成、港北第二地区橋梁、宇津木台地区歩行者専用道路、豊里手子生地公園修景施設 etc.
1980年 社長 三吉 正雄 就任   資本金 5億円に増資
1982年 高円寺本社社屋完成 高円寺に本社移転
1985年 我が国初の38条特認を得た免振構法採用建物として、神奈川県に澤田美喜記念館(キリシタン資料館)を施工
1987年 社長 八橋 克己 就任
1989年 創業40周年

Architectural Work

1990年 ~ 技術への信頼と技術の伝承

Column

資本金を10億に増資した後、1990年代前半のバブル経済の崩壊。これを契機に、社会全体の閉塞感が広がっていく時代がやってきました。特命案件は大幅に減少したものの、これまでに培ってまいりましたお客様からの信頼のもと努力を続け、住居系やオフィスビル、生産流通施設を中心に民間工事の受注を確保していきます。

苦しい時代ではありましたが将来を見据え、情報のデータ化やCAE、CADの導入活用が積極的に進められました。

また、コンクリート建造物を得意とする弊社は、高層鉄筋コンクリート造建築構法の技術認定の取得にも取り組みました。

個人住宅
南平台の家、KT邸、タンポポの家、O氏邸、TUJIDOUの家、成城3丁目の家、目白台の住宅、U・Y邸 etc.
共同住宅
カサハラハウジング、亀有団地、多摩NT、シティーハイム千歳、小平都民住宅、広尾ガーデンヒルズ、大明電話篠崎寮、東電学園高尾寮、飛鳥山学生寮、東京競馬職員社宅 etc.
教育施設
工学院大学百周年記念体育館、自由学園初等部体育館、成城学園大学研究棟、日能研日吉本部、四谷大塚浦和校舎 etc.
医療福祉施設
成増厚生病院、斎藤記念暴飲6号館、東芝府中健康管理センター、長門クリニック、わたなべ医院、しらさぎ特別養護老人ホーム、杉並区立特別養護老人ホーム、東京都結核予防会ビル etc.
オフィス・商業ビル
入来ビル、松本医科歯科機器福岡営業所、狸穴アークビル、アイ・ケイ・ビル、NASBILD、大手町野村ビル、渋谷桜ケ丘共同ビル etc.
生産流通施設
加藤産業多摩支店、コーセー群馬工場、日本モレックス鹿児島工場、コーセー板橋研究所、オルガノ幸手工場、アルゼ四街道工場、大崎厚木工場 etc.
宗教施設
倫勝寺、福昌寺、日本パブテスト浦和キリスト教会、法昌寺、カトリック藤が丘教会、慈眼寺、寿光院釈迦堂 etc.
厚生余暇施設
栃木が丘ゴルフ倶楽部、ベイステージCC、第百生命山中湖畔寮 etc.
公共施設
東京都第一再開発事務所、東京都第二本庁舎、杉並区井草地域区民センター、京消防庁第9方面本部庁舎 etc.
1990年 資本金 7億7,000万円に増資
1991年 資本金 10億円に増資
1991年 神奈川営業所、埼玉営業所を開設
1995年 (財)日本建築センターより、高層鉄筋コンクリート造建築構法の技術認定を受ける
1999年 創業50周年

Architectural Work

2000年 ~ 低成長下における変革の時代

Column

2000年初頭の数年間は米国経済減速や不良債権処理問題などで緩やかなデフレ傾向は続きました。そうした背景の中、企業の設備投資の低迷もあり受注の中心は住居系の工事物件が多くなっていきました。

限られた工事量の中で奔走し共同住宅以外にも、教育施設、オフィス・商業ビル等の工事の受注に成功します。

太陽光、地熱、井水等の利用による自然環境を利用した環境設備建物の建設などにも取り組み、地球環境を考えた建築の推進しも貢献して行きました。

個人住宅
S邸、N邸、eich・HOUSUE、矢来町の住宅、つつじケ丘の家、
共同住宅
ルピナスガーデン、ESOACIO(桜台)、トォールモンド新横浜、駒沢コーポラティブハウス、ラヴィスタ西新宿、中野サンジュリアン、梅里集合住宅、東蒲田2丁目計画、ヴォアール鶴見寺谷 etc.
教育施設
自由学園最高学部棟、自由学園幼児生活団(幼稚園)、七沢希望の丘初等学校、高千穂幼稚園、東京大学(本郷)法学系総合研究棟、杉並区立方南小学校、杉並区立荻窪小学校 etc.
医療福祉施設
加藤産婦人科医院、渡辺医院、吉田医院、村上医院、田村医院、さんじゅ久我山、丘の上レジデンス etc.
オフィス・商業ビル
日能研関東予備校本社ビル、NSD藤沢ビル、ダク本社ビル、-CORTIS(南青山3丁目計画)、STAGE 1 Omote-Sando、VICTORINOX BUILDING、麹町コルソコモビル、東京都民銀行春日町支店 etc.
生産流通施設
日本モレックス鹿児島工場、大崎日野営業所倉庫棟 etc.
宗教施設
安詳寺客殿庫裡、東光寺庫裡、小野照崎神社社務所 etc.
厚生余暇施設
修善寺ホテル新館 etc.
公共施設
高円寺北自転車駐車場、調布市立佐須ふれあいの家 etc.
2001年 積算部にて積算システムの本格導入と運用を開始
2002年 モダン・ムーブメントの建築100選に3作品選出(スイカイハウス、number38、軽井沢のスタジオ)<
2006年 社長 安部幸治 就任
2007年 (有)石友を吸収合併
2009年 創業60周年

Architectural Work

2010 ~ 未来を見据えた”ものづくり”

Column

  • 2012年女性現場監督技術者の採用および育成の開始。
  • 2014年日本におけるモダンムーブメントの建築174選に「嵐山カントリー倶楽部のクラブハウス」が選出
  • 2018年品質管理維持と技術の革新対応にむけて、技術部を独立創設
  • 2018年建設ICT(情報化施工、現場管理ツール、スマートデバイス利用)の導入

2011年3月11日には、東日本大震災という未曽有の大災害が発生し、この大災害を機に構造物の安全性や事業継続計画に対するニーズはこれまで以上の高まりを見せました。

景気の回復に従って、工事量も回復する一方、相次ぐ自然災害からの復興工事や東京オリンピック関連施設をはじめとした大型プロジェクトの着工もあって、建設単価の高騰と人手不足が進行していきました。

この様な人手不足の中、「生産性、業務精度・スピード、コミュニケーション、業務改革意識」の向上のために、建設ICT(情報化施工、現場管理ツール、スマートデバイス利用)の導入を進めています。

また、人材の多様性を推進する事を目的に、社会全体で女性の活躍の場が増えている中、現場監督としての施工管理職種に女性技術者の募集と育成を開始しました。

個人住宅
KSプロジェクト、N邸、中町H-HOUSUE、I邸、O邸、高輪S様邸
共同住宅
ウインクルム野方、ウエルカーサ新中野、サンウンドプルーフ蒲田イースト、登戸48BL、フェイル西新宿、HOKURE'ASHIROKANE、渋谷est、ラ・ヴィスタ西新宿Ⅱ、 クレール御苑前、SPEC Residence NISHI-ŌI、プレシャスタワー柏、三和ハウス、サンウンドプルーフ都立大学・目黒
教育施設
嘉悦大学運動部寮、アメリカンスクールプロジェクト、田園調布学園大学みらいこども園、和光幼稚園Ⅰ期~Ⅲ期、喜多見バオバブ保育園、増戸保育園々舎、港北幼稚園園舎、ムジカこどもアート、杉並区立下高井戸保育園、杉並区立中高一貫校
医療施設
まどかすずかけ台老人ホーム、おおたレディースクリニック、BrandNew杉並高井戸、久富医院、バルビゾン73、巣鴨信用金庫江古田支店、VICTORINOX JAPAN ANNEX、巣鴨信用金庫中青木支店、
オフィス・商業ビル
光和ビル、KTS bldg、至誠会館北戸田ホール、西国分寺ニッケイビル、渡辺パイプ両国ビル、城南信用金庫羽田支店、城南信用金庫綱島支店、PEERLESS
生産流通施設
日本燃焼器具検査協会大船事業所、日高プロジェクト
宗教施設
相模原教会、圓龍寺本堂・庫裡、本立寺 本師堂・客殿、松陰神社斎館、立正佼成会南多摩教会・千代田中央教会
厚生余暇施設
霞ヶ浦国際ゴルフコースクラブハウス

私達は、低炭素社会の実現に向けて、建物の省エネ化、再生可能エネルギーの普及の実現に向けて着実に取り組み、100年先までも見据えた安全・安心・快適な社会づくりに貢献して行きます。

2012年 女性現場監督技術者の採用および育成の開始。
2013年 社長 北澤 暖 就任
2014年 日本におけるモダンムーブメントの建築174選に「嵐山カントリー倶楽部のクラブハウス」が選出
2018年 品質管理維持と技術の革新対応にむけて、技術部を独立創設
2019年 創業70周年

Architectural Work

  • 会社案内パンフレット
  • Corporate Message Movie
  • 2019’ 創立70周年 記念コンテンツ